Tuesday, November 29, 2011


@ Good Co. / 10 HOPE STREET BETWEEN ROEBLING AND HAVEMAYER

WE ARE GOING TO PLAY STACK OF DETROIT GOODIES THAT WE'VE JUST GOT FROM ROAD TRIP. SWING BY!

Wednesday, November 9, 2011

Again, Tonight!!







Shakers is gonna get our job done tonight @ Good Co. You gotta be there and we mean it!

Monday, November 7, 2011

reunited


Yes and Yes! Shakers will get together this Wednesday to rock the small hole in Williamsburg, Brooklyn! It's been a long time wince we've played all together last time... Come by!!

Time and Places:

@Good Co / 10PM till we run out of the energy

10 Hope St
(between Roebling St & Havemeyer St)
Brooklyn, NY 11211


Friday, October 21, 2011

Thursday, October 13, 2011

5秒ルール

5秒ルール(ごびょうルール)とは古くから存在している迷信である。食品については日本だけでなく北アメリカからイギリスまで世界的規模で認知されている、食品などを区別する法則である。

このルールはクッキーのような嗜好品によく用いられ、「地面に落ちたとしても5秒以内なら悪いに感染しない」といった法則である。このルールは立ちながらキャンディーを食べているときなどに有効に働き、例えば友人にキャンディーを渡すときに誤って落とした場合、気まずい雰囲気が流れるが、それを拾い「5秒ルール」を高らかに宣言することで、あたかも何事もなかったかの如く済ませることが出来る。

5秒ルールはアイスクリームや湿ったキャンディーなど粘着質な食品ではめったに使われない。またトーストバターを塗った面を下にして落ちた場合もめったに使われない。また、他人が手をつけた食品にもめったに使われない。多くの実証があるが、その法則の発見者は誰にも知られていない。


Wikipedia にて引用



Saturday, October 1, 2011

again



her sticky whisper will be missed

Bye Bye, rest in peace Sylvia Robinson


Wednesday, September 21, 2011

nothing but





肌寒くなった夜に歩いた帰り道からなんとなくふんわりと家庭の匂いがした。
チャイナタウンの淀んだ風景は、風が冷たいからいつもより少しだけキリっとしている。
どこかでかいだような匂いだと思ったと同時に、
地元の公園や、ボールの感触や滑り台のキュッと鳴る音や、白く吐く息が
一気にフラッシュバックした。

大人になると、子供のときに鮮明だった季節へのセンサーが、どんどん衰えて鈍くなるのがわかる。
だけど、子供のときうんと辛かったことは今ではほとんどヘッチャラだ。
喜怒哀楽の平均値は、すこしずつ、だけど確実に下がる。
それは努力次第でどうにもらならなくて取り戻せないもののひとつだと思うと、
どこかに行って昔の自分に会ってみたいような気がちょっとだけした。

Wednesday, September 7, 2011

Tuesday, September 6, 2011

Saturday, August 20, 2011

Uncle Face



"The Fix" is the most looped album on the cheap SONY CD player in my high-school days. And I think it's still the great album that I could experienced at that moment when it's came out.

Friday, August 19, 2011

Casonova


Thoughtful and soulful

yuki

Friday, July 22, 2011

heat is on



Finally, heat attack is reaching it's pinnacle. I want to complain about it, but it's sad that I've not experienced the heat much to do so. When the heatwave is on in a middle of the day, I'm usually shivering in AC-ed room with freezing foot. I was jobless, just had heart broke, unstable minded, and reckless last summer, and top of that I don't have AC at my house anyway, so I was out all day long with no purpose. All I need is just hanging out outside with minimum garments, sweat like a hell, buy shaved ice on the street, and say, "How come it's so hot today? This is ridiculous." I might complaining all day long, but that's important part of the seasonal pleasure. I just miss the day like that.


ニューヨークでは、夏の熱風がついに頂点にきている。悲しいことに、文句を言えるほど外に出ていない。一番暑い日中は、だいたいエアコンのきいたオフィスの中でぶるぶると震えている。去年の夏は無職で不安定でやけっぱちだったから、時間だけは溶けるほどあったし、ついでに部屋にエアコンもないから、とにかく目的もなしに外で過ごしてたことを覚えてる。ただ、一番薄っぺらくて最小限の服を着て、死ぬほど汗をかいて、メキシカンのおじさんからシェーブアイスを買って下を青く染めて、「今日は暑すぎる。こんなのありえない」と一日中文句を言いたい。それは、夏の楽しみの大切な一部だ。



Shakers (HANAKO)

Tuesday, July 12, 2011

what's happening




部屋を変えてから、毎朝窓からさす強い日差しで目覚めるようになった。ファイヤーエスケープに座ってココナッツウォーターを飲んで一日が始まる。たったの一瞬だけでも、なんだか人生は美しいなぁと心の底から信じることができる、とても良い時間だ。

Friday, July 8, 2011

clap the night away



手のひらが真っ赤で熱を帯びてると、それはいいパーティーってこと。
手拍子はフィジカル、ビートの楽しさ増強剤。

Monday, June 27, 2011

Tonight


We are going to join Kamui from Hot Peas and Butta crew tonight, spinning good music in Williamsburg! Stop by the corner of N9th and Berry Street if you are around! We don't know the name of the place, but it's on the corner. Pretty simple. 9-1am.

Saturday, June 25, 2011

Old lady

This is fucking cute!!


Yuki

Thursday, June 23, 2011





大多数の他人が嫌いというものを好きという人がいる。そういうことで、その人がカッコよく見える場合があるからだ。そんなの嘘だと思う。いいものは誰にとってもいいのだ。無理矢理押しつけがましい人にはなりたくないけど、ただこの一曲は、みんなが「なんか、いいね。」というものがあるんじゃないかと思う。そういう、おしとやかで静かで、誰にでもなんとなくわかるいいものをやりたくて、シェイカーズは始まった。

---------------------

People like something other people usually don't like, because it makes the person cooler, like he / she knows something other people doesn't know. But I don't believe in these bullshits. Good things has to be good to everybody. I hate to sound like the one who forces someone to like something, but I believe this song sure has the character everyone can agree like "I don't know what it is, but it's sounds like a good song". Shakers began when we share and nod these quiet, simple, and subtle feeling to appreciate good music. No need of over reaction, exaggeration, extreme expression. That's where we came from.

hanako


Tuesday, June 21, 2011



ロックのことを何も聞かないでほしい。
10代のときに、通るべきロックの道を全く通らなかったため、バンドの名前を言われてもわからない。
興味はあっても今更どこから初めていいかわらかず、いつも砂漠に立ち尽くしているような気持ちになる。


大学にいってたとき、音楽業界のクラスでビデオを見て、突然始まったのがブラックサバスのパラノイドだった。荒い映像に、鉛のように重く確かなサウンドで、ロックを辞書でひくとまさにのっていそうな曲だった。ぼーっとして、言葉も出なくて、未知との遭遇にドキドキして教室を出た。数日後に今は亡きユニオンスクエアのヴァージンでアルバムを買った。私にとって、ロックといえば、これから先はわからないけど、今のところこのアルバムでしかない。だから、ロックのことは何も聞かないでほしい。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


I am not a good person to ask about ROCK at all. I did not go through that culture when I was a teenager. Not that I am not interested, actually it's opposite. Unfortunately even though I would love to know about it all the time, I am just clueless where to start at this point.


4 - 5 years ago, when was in college, I took music industry class. We watched the documentary film of rock music business. I was just thinking something else, hoping three hour class will be over. Then, Black Sabbath's Paranoid video was played all a sudden. I don't remember rest of the video at all, it's slipped out from my memory like most of the college reminiscences. When it started, I was shocked and speechless. It was something that I've never known it exists, which brought me the completely new encounter as alien, and it hit me so hard. Couple of days later, I bought the album at Virgin Record in Union Square. It was a heavy rotation for many months. That's the first and last relationship with Rock music with me. Don't ask me about the Rock music.


--hanako

Thursday, June 16, 2011

紙に書き出すと言う事

紙に思った事、やらなきゃならない事を書き出す事によって、ストレス発散やオーガナイズ力の向上などなどいろいろな効果があるらしい。

私は今日紙に5つのやる事を書いた。そのうちの一つ。シェーカーズのブログを書く。笑。

先日ベルリンに行ってきた。この曲はそのときに買ったレコードの一つ。Schulmadchen 。


ゆき



Monday, June 13, 2011

夢十夜

昨日の晩、胸の下、胴体の真ん中あたりに大きい入れ墨を入れる夢を見た。

貴族みたいな顔の男が、花に埋もれているような絵だった。

古い銭湯の脱衣所で、入れたばかりの入れ墨を誰かに見せてるシーンをありありと覚えている。

次の日、また新しい入れ墨を鎖骨のあたりに入れに行って、帰り道でとてつもなく後悔して

ぼろぼろと泣いた。起きたときも、何もないか確認してしまうほど、

静かで暗く、怪談じみた不思議な夢だった。なんだか、夏目漱石の夢十夜を思い出した。



Monday, May 23, 2011

Just do it

今の自分に満足ですか?

ぬるま湯って本当に気持ちがいい。お風呂は好きではないけれど、ぬるま湯につかるのは大好きだ。けれど、ぬるま湯っていつまでも使っていられるけど、つかりすぎるとふにゃふにゃになっちゃう。

ぬるま湯が心地いいなんて誰だって思うさ。あの温かさが心地よかったって思い出すさ。けど、気がついたら体がふにゃふにゃになって気がつかないうちに脱水症状起こしちゃう。

冷たい水や熱湯に入ってぬるま湯との温度差を感じる事が必要な時もある。

脱水症状起こすまで浸かるなんてただの馬鹿。

Just Do it.


Yuki

Thursday, May 19, 2011

"Good design is as little design as possible"

























この人のオーディオ、いいなぁ。このどれもが、1956年から60年のあいだにデザインされたものだ。

Dieter Rams



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




昨日、タイに行ってクラス中が腹痛に悶絶している最中自分は大丈夫だったとか、食中毒にかかったことが一度もないという自慢をしていたら、今日おなかがピーピーです!

hanako


Wednesday, May 18, 2011


紀伊国屋で岩波文庫、アランの幸福論を買う。1928年に
フランスでだされたこの本は、いまだフランス散文、最高の
傑作だという。むかしから読もうとおもってよんでいなかっ
たものだ。

ここからの人生は古典、もしくは古典になりうるものしか読
まないことに決めた。

帰り、小雨のなか
歩きながらアランを読みはじめると、ずい
ぶんとひきこまれてしまった。

「すべてのものの関連や、原因と結果のつながりをよく知ら
ないうちは、未来におしつぶされる。夢や魔法使いの言葉に
よって、われわれの希望は抹殺されてしまう」

これを読んだとき、雨が空にむかって、地面から降っている
ような錯覚におちいった。


日本ポプュラー音楽史にのこる古典、ピコこと樋口康雄。
ピコの音楽はさわやかで、アランの文体のようだ。
(リンクをクリックしてyoutubeのサイトで)



-yuji

Friday, May 13, 2011




どうしてだかわからないけど、この曲が好きで好きでたまらない。寝ても覚めても、うちに帰ってきても、シャワーを浴びたあとも、マニキュア塗ってるときも、いつでもきいてる。そしてきいてないときは口ずさんでいる。聴けないときは、どうやって曲がはじまって終わるか想像する。聴かないなんて不可能だ。甘くてどうにも寂しいリリックと、Willie Teeのどこまでものびてゆく真っすぐな歌声や、しっかりとした軸のあるメロディー。これはもしや世紀の一曲かもしれない。10年後も20年後も同じ気持ちでこの曲を聴いている自分がいるのが、あたりまえに想像できる。

Tuesday, May 10, 2011

自分で天才って言っちゃってるこの人は?





------------------------



「今日のオガズはゴロッゲがいいな〜」


Saturday, May 7, 2011

じゃこれは大天才か。


-yuji

え?ある意味この人も天才


yuki

Friday, May 6, 2011

天才が天才をカバーしたらどうなるか。


オリジナルはこちら。


スティーヴィーの特徴は、なんといってもシンコペーションを
使ったリズムアレンジと、後半ブレイク後の、オクターブ上で歌う
力技だ。ミニマルな本家にカラフルな色をぬったスティーヴィー。

ビートルズは作曲時、2時間以内に曲が完成しなかったらボツにし
ていたという。そしてこの人たちの曲を逆から弾いても美しい曲に
なるという。
このバンドにかかわったすべての人たち、エンジニア、プロデューサー、
アーティストはもれなく成功していった。

いまでも、街のビルボードにのり、去年はアナログレコードの売り上
げが一位だった。プロモーションビデオはこのひとたちがはじめた
手法だし、ヒップホップで使われるダブルトラック録音も、ジョンレノン
のアイデアだ。

結成から51年たっている。

音楽うんぬんという狭い範囲ではなく、ひとつの文化として絶対に
さけられない人たちである。こういうひとたちは、ポップミュージシ
ャンにかぎっていえば、いないし、もうでてくることもないだろう。

と、なんとなく、中村とうようの文体を思いだしながら書いたんだ
けれど、ぜんぜんおもいだせない。ちなみにぼくが生まれ
て初めて買ったCDはビートルズのアビーロード、ドS。


-yuji

Monday, May 2, 2011

Thursday, April 28, 2011

Tuesday, April 26, 2011

Sunday, April 24, 2011

Tuesday, April 19, 2011

スタイリッシュにランしてみます。

-yuji
いま、そこで起こっていることの魅力には、かなわない。

-yuji
みんなと自分の、さかいめがわかるようになったら、
ほんとうの大人どえす。

-yuji
さぼってまえ、さぼってまえ。
今日はさぼって映画にでもいってまえ。

サボりながらやる。これ無敵。

-yuji
ミッキーがいる老人ホームがあればいいねー。

-yuji




http://www.youtube.com/watch?v=uLjbo1cPLP8

Wednesday, March 30, 2011

pray for Japan.

ベタなタイトルですみません。

もし、これを聞いて一人だけでも元気になってくれれば幸せです。


yuki

Saturday, March 19, 2011

Blur Your Blue mix


「悲しいことは、だれかからの悲しみの共鳴によって、癒されるのではないか」
ということをつねづね考えていた。
悲しみを笑って表現するひとがいる。泣いて表現するひともいる。歌う人もいる。

このミックスはアルバムタイトル、曲名、歌手名にBlueという文字がはいっている
曲ばかりを選んだ。歌の持つ悲しみが共鳴して、自分やだれかの悲しみを癒せたら
いいなとおもった。ブルーがブルーに共鳴できたらいいと思った。最後の曲の前に
黙祷のつもりで、無音の十秒をいれた。

(yuji shakers)


Blur Your Blue mix by yuji shakers

Wednesday, March 16, 2011

皆色々な形で地震問題について支援してます

今、NYに住んでて家族や友達のそばにいれない。やるせない。けど、支援と言ってもdonation だけとはかぎらない。こんな形で表現する人たちにはとても勇気を与えられます。

Tuesday, March 8, 2011

Sunday, March 6, 2011

A song for my raining day

A couple weeks ago, I bumped into my friend who I haven't seen for while.

I remember that he played this song when it was the day of rain. Finally, I got a chance to ask him what was the song.


I didn't really like raining day before, but I like it more than I used to now.

I've been enjoying with my rainy songs.

Yuki


Tuesday, February 8, 2011

Azymuth

今日イタリアンレストランでニョッキを食べた。レオのブラジリアンレストランのシチューも美味しかったなぁ。

Saturday, January 29, 2011

独り言

久しぶりに日本にゆっくり帰った。そして色々思った事があった。その中で一つ。

私は独り言が多い。そして独り言がでかい。いつも独り言を言っていると、周りの人に「え?何?」と言われる。けれども独り言だから、話しかけてる訳ではない。

日本に帰った時にも独り言を言っていた。公共の場でもおかまいなしに。

そして気がついた。あっちょっと声がでかくて恥ずかしいかもと。。

今日NYに帰ってきた。久しぶりにJトレインに乗った。

そしたら隣のおじさんが私よりも100倍大きな声だったし、自己主張も半端なく言っていた。

そして思った。私の独り言はまだまだ序の口だと。


non aka yuki

Monday, January 17, 2011

アート

先日、姉と甥っ子(はる)と姪っ子(ちー)と一緒に友達のアートショーに行った。そこではみんなでパステルを使ってお絵描きできるように友達がセットしていた。はるもちーもとっても楽しそうに絵を書いていた。もちろん私も楽しく絵を書いた。

子供って本当に頭が柔らかい。数学の公式ならまだしもお絵描きに決まりはない。大人はどうやったらうまく描こうと考えてしまうけど、子供にはない。これって、絵だけに当てはまる事じゃない。
子供からも色々教えてもらって本当に楽しかった。

その友達のブログ。子供に絵も教えてるらしい。私の大好きなアーティストの一人。http://jualizm.exblog.jp/



Yuki


A Happy New Yeah!!

A happy New Year! A Happy New Yeah! で去年始まった事を思い出した。

風邪を引いてしまってちょっとしんどい新年。

スロースターターな私。

いつも欲張ってしまう私。

一つ、一つ、自分のペースで身につけていければいいな。

母からマザーテレサの本をもらった。去年のくれ辛くなって自分は一人なんじゃないかとか寂しくなっていた。そんなときに母がこれ、あんたにってそっとくれた本。

私は正直その本の内容にすべて感化できなかった。けれど、そういう本を母がくれた事に感動した。

お母さん、ありがとう。

友達、親族など沢山の人に助けられて今の自分がいる。

私は強く見られがちだけど、そうでもない。それでも、今の自分がいるのはそういう私の周りの人たちのサポートがあるからだと思う。

ありがとう。






Thursday, January 13, 2011

little awakening



ずっとずっと好きで探していた一曲は、大好きなDJのミックスに入ってた曲で
とてもマイナーな人だから すっごくレアでバカみたいに高いレコードなんだと思っていたけど今日それがBeeGeesだったとわかった 肩すかしをくらった気分だけど 案外そんなものなのかもしれない 自分のいいと思ったものは 自分が特別だからいい曲なわけではなくて みんないいと思ったりするようなものなのかもしれない。うぬぼれていた。

shakers (hanako)

いつの日だったか 今夜みたいに眠れなくて 寝付ける音楽を探している夜があった だいたいそうやっていると 音楽がすごく良過ぎて 興奮して余計に目が冴えてしまうのだが

2010年はいつのまにかひとつ増えて でもわたしは 去年と同じまま 同じことで不安になって 同じことで喜ぶ もう一度行きたいと思う場所 流れてほしい曲 会いたいと思う人 少しずつパッチワークみたいに ひろがっていけばいいなと いつも 自分は自分でつくったものは何一つないと思う 良い人たちの良いものたちの良いところだけをとって つぎはぎにして生きてよう そうやって今年も暮らそう 

hanako (Shakers)

Followers

Blog Archive

About Me

My photo
In October 2008, Shakers was born in the small apartment in Bushwick. Three music enthusiasts got together, listening to the beautiful music. This ritualistic gathering was simply called Listening Party, and it usually went down until six in the morning. Each one of us were baptized by pure pleasure of every elements of the sound, and formed organically the group called Shakers.