Thursday, December 24, 2009

黒人さんロック

ジミーヘンドリックは有名ですが、この人も黒人ロックだと思う。




こちらは、Quasimoto(Madlib) バージョン。PVかっこいいです。

The Shakers Yukiko

Tuesday, December 22, 2009

隣の客は

よく柿食う客だ。


これは、82年のLuther Vandrossのカバー


こちらはオリジナル TOTO  バージョン


Wednesday, December 2, 2009

言葉が上手じゃない人がつくった曲はすぐわかるのだ。
おんぷと、その隙間が実は心をしずかに代弁しているから。





鍵盤の上に世界がある。まっすぐな指がはじくおんぷは、宇宙につながる。
ふざけているように見えて、極めてロジカル。この人には、見えてる。

hanako (shakers) 

70年代、憧れ、これから。


もうずっと70年代に憧れている。70年代の東京で青
春時代をすごしたかった。もし70年代に18歳だった
ら、ぼくはたぶん左翼で、日大で学生運動をしているの
だ。

マルクスとシュンペーター、そしてなぜかケインズがバ
イブルで、蓮見重彦と吉本隆明にもかぶれているだろう。


若松や、ゴダールや、ルイマル、アントニーオミケラン
ジェロの映画をみたあとでジャズ喫茶にいりびたり、わ
ざとむつかしい顔をしてフリージャズと大江健三郎の関
係性について論じるのだ。

神保町にいって古本屋とレコード屋をめぐり、植草甚一
と吉田健一のエッセイ、谷崎潤一郎の小説、高村光太郎
とボードレールとアルチュールランボーと谷川俊太郎の
詩集をかう。

金延幸子とジョニミッチェルとティンパンアレイとエイ
プリルフールのレコードを手に入れて、ニックドレイク
をききながらアシッドフォークに思いをはせる。アリス
コルトレーンとサンラを手にとり、スピリチャルジャズ
とビートニクの関係性について独自の論理を展開する。


70年代、音楽は文学をはじめとする文化と強くむすびついた。
00年代、音楽はテクノロジーという文明と強くむすびついた。

ここにこれからのいろいろな答えがある。


ぼくは音楽と文化がむすびついている70年代につよく
憧れている。

-yuji (the shakers)




Followers

About Me

My photo
In October 2008, Shakers was born in the small apartment in Bushwick. Three music enthusiasts got together, listening to the beautiful music. This ritualistic gathering was simply called Listening Party, and it usually went down until six in the morning. Each one of us were baptized by pure pleasure of every elements of the sound, and formed organically the group called Shakers.